神夜零のライブ後記
2015年度
2012年度 2013年度
2014年度 2016年度
2017年度 2018年度
2019年度
2015年11月11日
「月刊ボーカロイド」 〜ガールズ・ライブ・コレクション〜 (会場:日暮里プロモボックス)
セトリ
「Guilty Verse/氷山キヨテル」
「龍ノ啼ク箱庭拠リ/初音ミク」
「孤独の果て/鏡音リン」

今回は電車が止まってしまい開演時間までにお客さんが到着せず、客席が空の事態に…なりましたが、
それでも出演者総出で盛上げるのが日暮里プロモボックスの凄いところですね!
そして、神夜のブレイクタイム。
正に適材適所www
それにしてもびっくりしましたね〜。
Guilty Verseの最後にシャウトがあって喉が脆弱になってしまった神夜は
致命傷になるのを恐れやる気は無かったのですが、ラスサビがぐだってしまいそこで思わず叫ぶという←
そして、衣装とヅラの関係でふと楽屋で鏡を見た時妊婦さんに見えてしまったwww
が、ステージ写真を見たらただの病人だった…(いつもと違う意味で怖かったw←)
2015年10月26日
日暮里百万石 with 柳瀬悠希のアイドル図鑑 (会場:日暮里プロモボックス)
セトリ
「虚無の華/kukui」テレビアニメ『刀語』挿入歌
「誰そ彼の月華/妖精帝國」テレビアニメ『刀語』エンディング曲
「名前のない怪物/EGOIST」テレビアニメ『PSYCHO-PASS サイコパス』前期エンディング曲

考える狐

せめて愛しきその刃が

さあ与えよう正義を

今回は「名前のない怪物」を斬り逝かせました。

集合写真〜
今回は和装ライブという事で和装に狐面、和っぽい曲だったので小道具は刀。
妖しい感じにするために狐面を被ったまま歌い、刀を振り回し突き刺す。それだけです。
やっぱり小道具使ったりするの楽しいなぁ…こんなに楽しかったのだから、
お面の下は酷く歪んでいたことでしょうwww
初見のお客さんにも言ったけど、小道具(武器)を
振り回したり突き刺したりするステージこそが『素』の神夜です。
偽ることなく。飾ることもなく。
始めの頃が飾りや偽りが多かったですな。
色々と迷走していたから当然ではあるんだけれどもw
2015年10月21日
プリンシパル・プリンスVol.6 (会場:日暮里プロモボックス)
セトリ
「Silver Sky/ナノ」テレビアニメ『蒼き鋼のアルペジオ -ARS NOVA-』挿入歌
「vestige -ヴェスティージ-/T.M.Revolution」テレビアニメ『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』挿入歌
「Hallucination/松下優也」『ミュージカル「黒執事」 -The Most Beautiful DEATH in The world- 千の魂と堕ちた死神』エンディング曲

何このポーズw(覚えがない)

ひょほー(よく見ると目が恐い)

今回のステージで一番動いたシーン←

企画でイケメンポーズなるものを強要され、
このポーズに…正面から見ると上から目線の魔族っぽいw

集合写真〜
フードにマスクまでしたらもう誰か判んないよねー
約1ヶ月半ぶりのライブでした。
今回は男装だったのと選曲がバラードだったのもあり、珍しく大人しいステージでした。
ライブ中に行われた企画では、突然のイケメンポーズやイケメンにらめっこなる物が行われ、
先の犠牲者(挑戦者)を見てどんな感じにしようかと考えた結果、反りと倒れ芸からのエクソシストをする羽目にwww
その結果、倒れ芸などはステージで曲中に行うからパフォーマンスとして成り立つのであって、
無音の中でやったらただの一発芸になってしまうと実感しましたw
2015年8月29日
僕と私の百鬼夜行〜百鬼夜行が通っていたのでちょっと呼び止めてみた〜 (会場:日暮里プロモボックス)

夜の部集合写真〜
夜はプロモ内を布で仕切ったりして道を作ってのお化け屋敷。
お化け屋敷で驚かす側とか小学生ぶりやで!?もうノリノリでやりましたよw
予約のお客さんの他に、近くのお祭りに来ていた一般の子供達も来てくれて、
怖すぎず怖がらせるにはというのを手探りでやってみたり
想像以上のリアクションが来たり色々とパフォーマンスの勉強になりました(*´ω`*)
とりあえず、顔が作れない+怖くならないので動きと狂声しか無いようです…w
まずは長時間目を見開いたままいられるように訓練せねば…!←暫定ドライアイw
お化け屋敷中、ステージ(楽屋側)の黒カーテンの中が凄く居心地良かったのは何でだろう…?←
2015年8月29日
百姫夜行妖艶絵巻 (会場:日暮里プロモボックス)
セトリ
「Lilium/野間久美子」テレビアニメ『エルフェンリート』オープニング曲
「Fallen/EGOIST」テレビアニメ『PSYCHO-PASS サイコパス2』エンディング曲
「くちづけ/BUCK-TICK」テレビアニメ『屍鬼』前期オープニング曲

今回の衣装はこんな感じ〜

ブリッジで段差上がりー

昼の部集合写真〜
ライブではホラー系にと思い、先のお茶会で今夏一番のホラーステージを
行ってしまったが故(選曲とか)どうしよう…
と悩み、演者で組まれたグループラインに提出されたセトリを見たら
ひぐらしの曲とかタイトルからしてホラー系と思う曲ばかりで更に(選曲)どうしよう…
タイムテーブル見たらトリ前だし(選曲とか)どうしよう…
と堂々巡りをした結果、中途半端に新たなモノを作るより
憑かれてる曲にした方がホラー感出るんじゃないかなーと。
むしろ顔作れないし歌唱力無いし出来ることは騒がしく(五月蝿く)することだけ…
とりあえず、衣装や導入曲を変えて同じもの感を少しでも減らそうとした結果が狐面で「Lilium」。
やっぱり高音域(しかも一番?盛り上がるところ)出ませんでしたね。
途中でオッサン声にしたかったけど、次の曲で憑依するつもりだったのでやめました。
しかしここでハプニング?が…!擦れた時、笑い声が聴こえたぉwww
釣られて笑いそうになったぉwww(実際は狐面の下で爆笑してて声が震えてた←)
うん。狐面被って正解でした!←
「Fallen」→「くちづけ」は8/8とほぼ同じだけど、
「Fallen」の途中で乗っ取られたり間奏の全身ヘドバン(?)で騒がしくしてみたり、
「くちづけ」の長い間奏でエクソシストしなかったり基本前傾で
ゾンビっぽくしてみたりちょいちょい変えてみました。
ライブ中に聞こえた笑い声は、本当に生者のものだったのかな…?←
2015年7月22日
ハートに撃ち込め!音楽の弾丸!「Live-A2Z」 (会場:日暮里プロモボックス)
セトリ
「空蝉ノ影/kukui」テレビアニメ『ローゼンメイデン オーベルテューレ」エンディング曲
「Refulgence/少女病」テレビアニメ『刀語』第2話エンディング曲
「黒き風雪の魔女/妖精帝國」
「mind as Judgment/飛蘭」テレビアニメ『CANAAN』オープニング曲

今回の衣装はこんな感じ〜
久しぶり?に真っ黒!

許さない

人類も世界も滅びて仕舞えばいい

秘密兵器

集合写真〜
今回は全体的にモノトーンな感じ
今回は数年ぶり(だと思われる)のトップバッターを務めさせていただきました。
ステージ開始時は1人だったお客さんも、終わる頃には何倍にもなっててびっくりw
そして、今回は久しぶりに衣装も派手?にして挑みました!
「黒き風雪の魔女」イメージで真っ黒なだけですけどねっ←
トップバッターだからとか関係なく通常稼働のステージ。
バッタバッタガンバンやりましたよ。
ライブ終了後、会場では話しかけられませんでしたがTwitterで反応が…!
あれ?
もしかして、神夜さんって話しかけちゃいけない人だと思われてる!?
まさか無口な怖い人だと思われてる?www
まぁ途中から来て、一言も喋らずあんなステージしてる奴なんて、
危険すぎて話しかけにくいわなー…(遠い目)
2015年7月1日
「月刊ボーカロイド」 〜ガールズ・ライブ・コレクション〜 創刊号 (会場:日暮里プロモボックス)
セトリ
「嘘歌/初音ミク」
「Just Be Friends -piano ver.-/巡音ルカ」
「Es 〜dirty aspiration〜/初音ミク」

今回の衣装はこんな感じ〜




集合写真〜
今回は創刊号という駆け出しのライブで
色々とアクシデントもありましたが無事開催することができ、
珍しく顔見知りの演者さんばかりで個人的に和気藹々としたライブでした。
ボカロ、電波曲オンリーライブと言うことで、
普段のライブでは聞かないだろうなーと思う曲を持って行きました。
しかし聴き込み歌い込みが足りなくて黒の魔導書(カンペ)を使用したにも関わらず、
ブロック自体を見間違えて爆死したり、瞬時に読み取れなかったりでぼろぼろしましたorz
どこかでリベンジします。
「Just Be Friends -piano ver.-」とか歌いながら泣きそうやなw
(今回後奏で泣きそうだったのは内緒w←)
今回は大人しく歌おうかなーと思っていましたが、
「Just Be Friends -piano ver.-」の最後を聴いてたらじっとしてられなくなり倒れ芸。
倒れた後に拍手が起きて、the★倒れ芸!という感じでしたw
2015年6月14日
romance project live東京公演〜episode93〜 (会場:日暮里プロモボックス)
セトリ
「モザイクロール/Megpoid」
「シザーハンズ/初音ミク」
「リンネ/初音ミク」

今回の衣装はこんな感じ〜
え?何でいきなりこんな写真かって?そういう回だったからだよッw

殺したっていいじゃないか。
見えてないけどナイフを鞘から出したんですよ。

そうだ。これ僕の生まれた意味…
超嬉しそうだなおいw

声が聞こえた。…ような気がした。
幻聴です←

集合写真〜
ヅラがあがってオッサンにwww
今回は久々に出演者もお客様も多いライブでした。
会場内にいる方々が神夜が何者なのか知らない方が多く、
通常稼働なステージにもいつもと違う反応が来て、
新鮮且ついつもとは違う楽しさがありました。
ただ、神夜を知らない故に他の娘を応援するみたいに
前に来てくださった方をびっくりさせてしまったので、
次の出演ライブでの稼働時は注意書きをしなければなーと学習。
ヘッドセットを使用したので、好き放題動けました。
ちゃんと歌えてたかは覚えていませんがw←
そして、ライブ中で「かみきれい」と名前を間違えられたことを
ライブ終了後お客さん達にいじられ(超おいしい←)、脳内漢字変換したら「神鬼零」にwww
もう神なんだか鬼なんだかwwwでも、名前からして何かやりそうな感じはするなーとw
名前を変えるとしたら「神鬼零」が良さそうですな。
そもそも変えるなんて事は起こるのか…?←
2015年5月31日
日暮里ゆるぐだ男祭りvol.22 (会場:日暮里プロモボックス)
セトリ
「証/ピコ」
「Lost in Blue/ナイトメア」テレビアニメ『魍魎の匣』オープニング曲
「Sakura/嵐」TVドラマ『ウロボロス〜この愛こそ、正義。』主題歌
「二息歩行/初音ミク」

今回の衣装はこんな感じ〜

よーわからんけどなんかカッコイイw

『惨めにもがいたあの夏』
ほんと惨めだなーw

『最高の顔で笑うんだ』
多分写真と歌詞の場面違うwww
毎度のことですがあの自由感と身内感、大好きでした。
あ。過去形なのは次回の7/5(日)が事実上最終回なので(しかも神夜出演出来ない←)、
過去形な感想になります。
もう1年半前くらいでしょうかね、初めてゆるぐだに出演させていただいたの。
男性曲や男装、とにかく「男」をコンセプトにしたライブで、
当時キラキラアイドルちゃんが苦手だった神夜にとってとても居心地が良いところでした。
選曲も、打ち曲にしなきゃとか考えなくても良かったし(当時、神夜は超迷走していましたw)、
素敵な出会いも沢山あって。
段々現場にも馴染んで?きて、自分のステージスタイルを固めることが出来て。
寂しいけど、再生を願って…
2015年4月11日
日暮里ゆるぐだ男祭りvol.21 (会場:日暮里プロモボックス)
セトリ
「化身/福山雅治」TVドラマ『魔女裁判』主題歌
「5rake the Darkness?/八王子泪(CV.斎賀みつき)」TVアニメ『コード:ブレイカー CODE:BREAKER』八王子泪キャラクターソング
「Trigger/Yuuki Ozaki(from Galileo Galilei)」TVアニメ『残響のテロル』オープニング曲
「REDEMPTION/GACKT」PS2ゲーム『DIRGE of CERBERUS -FINAL FANTASY VII-』主題歌

カッ…!(何かに目醒めた!?
今回の衣装はこんな感じ〜

引き金を引いてやろう

それで僕らも

塵になる

集合写真〜
ほぼ全員笑ってるwww
相変わらずの変なテンションと空気で、終始楽しいライブでした!
今回は前回とは違い、何の縛りもコンセプトも無い、
ただただ歌いたかっただけの選曲にしましたw←
「化身」は何故か好きな曲。
残虐でも病んでるわけでも無いのにねw
あれ?ちょっと病んでる系?←
「5rake the Darkness?」はキャラに合った芯のあって好きな曲。
キャラも中の人も好きで、更に歌詞がキャラに合い過ぎて惚れた(*ノωヽ*)
「Trigger」は作品に合ってて切ない感じが好きな曲。
結構温めた曲でもあり、リズムとか紛らわしい繰り返しを
ものにするために何度も何度も聴いて歌ったなー
「REDEMPTION」は安定に好きな曲。
某小説を読みながら聴いてたら、その話に出てくる神様?の心境や状況に合う気がして更にのめり込んだ
2015年3月29日
Live-A2Z vol.1 (会場:日暮里プロモボックス)
セトリ
「孤高之魂魄/いとうかなこ」PCゲーム『塵骸魔京』オープニング曲
「Maybe it was fated/山脇宏子」ゲーム『英雄伝説 空の軌跡 the 3rd』オープニング曲
「みちゆき/引田香織」テレビアニメ『LOVELESS』エンディング曲
「Fallen/EGOIST」テレビアニメ『PSYCHO-PASS サイコパス2』エンディング曲


今回の衣装はこんな感じ〜

集合写真〜
vol.1という貴重な回に出演させていただけて嬉しかったのと、
今後回を重ねていくに連れどう変化するのか楽しみなライブでしたo(^o^)o
今回の選曲は、お付き合いが長いものをメインにしました(´ω`*)
出初めの曲が中国語歌詞から始まり、日本語歌詞、イタリア語歌詞(多分←)とちゃんぽんな感じで、
2,3曲目も大人しく歌ってましたよ。
最後の1曲に賭けるかのように…←
最後は全力Fallenですw
いや、声帯は全力ですが頭は取れないか気を付けてたから
そこまで全力で出来ませんでしたがorz
いつか、地毛で思いっ切りFallenやりたいですなぁ…(´ω`*)
2015年3月20日
日暮里ゆるぐだ男祭りvol.20 (会場:日暮里プロモボックス)
セトリ
「Shoot/イザーク・ジュール(CV:関智一)」アニメ『機動戦士ガンダムSEED』キャラクター・ソング
「Primal Innocence/シン・アスカ(CV:鈴村健一)」アニメ『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』キャラクター・ソング
「Eden of necessity/スティング・オークレー(CV:諏訪部順一)」アニメ『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』キャラクター・ソング
「Pale repetition/アウル・ニーダ(CV:森田成一)」アニメ『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』キャラクター・ソング

今回のお供達
左奥から
HG ZGMF-X42S デスティニーガンダム 1/144
HG ZGMF-X31S アビスガンダム 1/144
HG ZGMF-X24S カオスガンダム 1/144
HG GAT-X102 デュエルガンダム アサルトシュラウド 1/144

(ノ_`;)oO(あ。やっべ歌詞飛んだ…)←

立ち〜眩むっ
(今回の衣装はこんな感じ〜)

秘かなるハロカンバッチ

集合写真〜
今回は結構前からやりたかったSEED系のキャラソン縛りにし、
そのキャラの乗っている機体のプラモをお客さんが作って下さったのでそれも並べました(´ω`)
そして間奏、後奏が長い曲があったので、その時間でハロの中に仕込んでいたお菓子を配りましたw
またハロに仕込みたいな♪(´ω`*)
それにしても、ゆるぐだ男祭り開催も20回越えるんですね〜数えたら半分くらい出演してましたw
次回は何を歌おうかなー
2015年2月18日
バス★ロビKENSHILOW Presents『very berry magic Vol.70』 (会場:秋葉原Live Garage秋田犬)
セトリ
「孤高之魂魄/いとうかなこ」PCゲーム『塵骸魔京』オープニング曲
「東京テディベア/鏡音リン」
「Fallen/EGOIST」テレビアニメ『PSYCHO-PASS サイコパス2』エンディング曲

今回の衣装はこんな感じ〜
と言っても暗くて分かりにくいかw

右手と左手の年齢差がwww

ホラー
半年以上ぶりに出演させていただいたライブでしたが、
出演者さんお客様共に温かく接していただけて、そして神夜を覚えていて下さった方、
声をかけて下さった方、日暮里やお茶会メンバーを存じている方がいて嬉しかったです(*´ω`*)
実は、今回半年以上ぶりにステージ中にMC挟みましたw
ぶっちゃけ一番緊張した…!←
前回もそこそこ神夜らしさを出しましたが、
前回は神夜らしい動きであって今回は神夜らしい感情表現と言いましょうか…
狂気を感じていただけたら嬉しいです(・w・´)←
お茶会の告知をしてたら唐揚げ4kgの話になり、
初めて神夜を見た方は『唐揚げの人』ってインプットしたでしょうw
2015年1月23日
みゅーじっくぼっくすvol.14 (会場:日暮里プロモボックス)
セトリ
「東京テディベア/鏡音リン」
「救世アルギュロス/妖精帝國」テレビアニメ『東京ESP』エンディング曲
「シザーハンズ/初音ミク」
「誰そ彼/片霧烈火」

今回の衣装はこんな感じ〜

心もブリキ

リアル縫い目

加工一切無しの詐欺写w
ぱっと見誰かわかんねーって思ったけど、見慣れたら自分だったwww←

集合写真〜と思ったら、後列にいたハズの演者さん達がはけてるΣ(°Д°;)
可愛い娘と腕組してるイケメンに「ちょっとぉワタシも混ぜなさいよ〜」
と絡む残念なオカマ状態www
今回は、久々に本業しましたw
詰め込んだらボカロ曲オンリーなセトリになってしまい、
折角のオールジャンルライブなのに勿体無い!と思ったので、
パフォーマンスに支障が出ないようにセトリを変えました。
(今回はパフォーマンスありきなライブでした←)
初めてカールしたヅラにしてロングスカートにカーディガン着たら、
なんかおばさんっぽいっていうかおかまっぽいっていうか…いつも通り形容しがたい状態にw
そして、東京テディベアを聞いてて浮かんだ縫い目を実現させるため、
数ヶ月前から土台作って縫い目を作ったのに見え辛かったっていうwww
何か違う手を模索せねば…
やっぱり、激情をぶつける曲は歌っていて楽しいし、何より表情筋が動く動くw
ライブ中の写真見たら表情豊か過ぎてびっくりしたwww
2015年1月12日
日暮里ゆるぐだ男祭りvol.18 (会場:日暮里プロモボックス)
セトリ
「閃光/Alice Nine」パチンコ『ぱちんこ戦国無双』タイアップ曲
「LostinBlue/ナイトメア」テレビアニメ『魍魎の匣』オープニング曲
「SHIVER/the GazettE」テレビアニメ『黒執事II』オープニング曲
「毘藍ノ風/青木隆治」テレビアニメ『曇天に笑う』オープニング曲

今回の衣装はこんな感じ〜
ほぼ真っ黒くろすけ〜

にごぉ…(*´言`*)

あっぷ

集合写真〜
新年初ライブにして新年初トリ(下手したら今年最初で最後w)だったライブで
新年早々運を使い果たした感がありますが、いつも通り愉しいライブでした!
なんだかんだでvol.18まで続いてるのを実感しますo(^o^)o
それにしても、ゆるぐだ男祭りのトリの呼び方が去年は大トリだったのに、
今年から超大トリに進化したんですがwww楽し過ぎでしょwwwこれからどう進化するか楽しみ過ぎる!
そして今回も頭が疲れるような選曲にして、
MC一切挟まないからどこが終わりか分からなくなるっていうw
いや、MCって一人で話してると段々何言ってるか分からなくなるし
無駄にgdgdして変に終始つかなくなるのでやらないことにしました。
(4ヶ月くらい前からだけどw)
とりあえず、どこがラストくらいは伝えるようにしますw
2012年度 2013年度
2014年度 2016年度
2017年度 2018年度
|